chi-and-miのブログ

感じたこと、疑問に思った事を日々更新していきます。

サラリーマンを10年続けて分かった 17個のメリット・デメリット

サラリーマンをディスったり・脱却させようとしたりする 

ネットでの情報が多いが

リーマンも良いことはたくさんあると思う。

10年続けて良かったこと・悪いこと・自営との比較をまとめる

 

 

「成果が出なくても(失敗しても)給料がもらえる」

自営業であれば、

売り上げー原価 =利益 で

売り上げをある程度必ず確保しなくては生活できない

自分で自分の商品を売る術を持って行動を起こさないと

お金は手に入らないが

サラリーマンは会社に決められた時間・日数いれば給料がもらえる

 

 

 

「数年間は育ててもらえる」

育てられ方は色々あるが、

いきなり難しいことはできないので

先輩のサポートのもと仕事を進めることができる。

その間も言うことを聞いて動いているだけで給料が発生する。

自営であれば、アドバイスをもらうにも費用がかかるし

育ててもらおうなんて思ったら、生活自体が成立しない。

自分で自分の行うことを考えてマネジメントする必要がある

 

 

 

「チームで大きなことを成し遂げる」

自分一人でできることはたかがしれている。

数億円の投資を形にする為にチームで協力して成果を出す必要がある。

現場・メーカ・同僚・上司・後輩・様々な力を結集して

一つの物事を成し遂げる必要があり

そこを理解している人は謙虚にもなるし

自分の役割を理解して動けるようになる

 

「世の中のことが知れる」

学生であれば紙であったり、ネットであったりでしか、バイトでしか

働くという意味

企業の歯車になる

という意味がわからないだろう。

必ずしも必要な経験ではないが、その道のプロフェッショナルとして

働らく意味が体で体験できる

f:id:chi-and-mi:20190210220559j:image
f:id:chi-and-mi:20190210220608j:image

 

 

「残業時間が決められている」

労使協定がしっかりしている企業であれば

月間の残業時間

年間の残業時間

のトータルが決められている。

また45時間以上残業していい回数なども決められている為

ブラック企業でない限りはその規定内に収めれる。

 

 

「休日が決められている」

運悪く業務が忙してく休日出勤をしても

休日働いた分は振替休日を取る もしくは 残業に回したりもできる

上で書いたように残業上限も決められている為

しっかりとした休日を確保することができる。

 

「時間で働いた分だけ給料が増える」

私語を多少していたとしても

  • チームワークをよくするためだとか
  • 部下とのコミュニケーションを取るためだとか
  • 情報収拾

とかいっておれば、時間外労働で給料は発生する。

もの作りの会社であれば、現場が稼働している限り

売り上げは発生しているのだから。

 

 

トップエコノミストが教える 金融の授業

トップエコノミストが教える 金融の授業

 

 

「オシャレはできない」

長髪・ヒゲはご法度が日本の文化の慣習

外国人は綺麗にヒゲとかも整理して年相応な格好をしているのだが

日本はバーコード禿げのような、

頑張って磨り減った感じに見える方が評価が高い。

ヒゲはパイパン処理を行わないと不潔に見えるらしい。

 

「束の間の自由しか与えられない」

上手くやりくりしても2週間程度の時間しか確保できない。

それで満足できればいいが、

趣味が高じてやりたいことが増えたときや、

ワーホリして1年間海外で暮らしてみたいとなった時に

会社を辞めて行くか?残るか?の選択肢となるため

もやもやした感情が残る

 

「仕事量のコントロールができない」

世の中のユーザの需要が高まれば対応しざるを得ない

上層部の意見が降りてこれば対応しなければならない

ナド自分の意思で帰宅時間等を決めることができない

 

「自分の将来の姿が見えてしまう」

隣にいる先輩・先輩は何年か先の自分の姿

家庭生活・プライベートのことを聞くと

どのような贅沢ができるのか?どのような生活が待っているのか?

どのような車が買えるのか?どのような家が帰るのか?

大抵分かってしまう。

 

「世界が広がらない」

一度業種の顔見知りができると、

大抵はその人たちとの付き合いで終わってしまう。

同僚達も増えるわけでは無いので、

友人や自分の中身が変化しない限り

サザエさん並みの安定感が自分の生活を待っているだろう。

退屈をしないか?安心するかは本人次第

 

 

バカとつき合うな

バカとつき合うな

 

 

 

「仕事が自分で選べない」

例えば仕事の降り方は

上層部→部長→課長→係長→自分 

もしくは

課長→係長→自分

といった具合に振り分けられる。

適材適所はあるかもしれないが、上の意見に従って業務は行う

 

「明確な上下関係に従わないといけない(トップダウン)」

自分に対する評価を下すのは上の人自身

与えられた業務の中で何ができるのか?を行い満足させないと

組織の中で役に立たない人間となるだろう

 

「漫画で勉強できる」

サラリーマンを題材にした漫画もあり

島耕作シリーズや

サラリーマン金太郎などがある。

誇張している部分もあるが、

リーマンって何なんだ?って悩んだ時に読んでみると

割り切れたりする

 

 

 

 

「会社に居れば給料が上がる」

年功序列系の会社であれば、後輩が先に出世することはあるとしても

会社に居れば給料は上がっていく。

今の方針では物価のインフレを促進させたい為、

給料ベアーをあげるという

政府の強制では無いが方針もある為

極端に言えば同じこと+αのことを少しできれば

賃金は毎年上昇していく

 

f:id:chi-and-mi:20190210221118p:image

 

「育児休暇が取れる」

自分しか居ない仕事であれば無理であるが

大抵はチームで協力しながら業務を行うもの。

理解さえ得られれば自分の代わりはたくさん居るので

気遣いはするが取得はしやすい環境である

 

f:id:chi-and-mi:20190210220845j:image